その他 「撫琴亭」 霞樵(池大雅)筆 紙 制作年月不明
|

資料をクリックすると拡大画像が表示されます。
|
池大雅(1723〜1776)は、江戸中期の南画家。京都の人。名は勤(きん)、別号に霞樵(かしよう)など。柳沢淇園(やなぎさわきえん)・祇園南海と交わり、清人の伊孚九(いふきゆう)の画法を学ぶ。日本南画の大成者とされる。また、書にもすぐれた。「撫琴亭」の書は、茶室に掛けられていたものであろう。
|
Copyright (C)Kameisan Daijyo-ji All rights reserved. |